七夕そうめんは中国が由来?

皆さんこんにちは!今日は七夕ですね(*^-^*)

無事、彦星と織姫が出会えるといいですね( *´艸`)

今日のメニューは【七夕そうめん・鶏のから揚げ・マカロニサラダ・すいか】です♪

そうめんのルーツには諸説ありますが、中国伝来の「索餅(さくべい)」という小麦粉を縄のように練って伸ばしたものにあるようです。

その昔、7月7日に亡くなり鬼となった帝の子どもが、疫病を流行らせ、その子どもが好物だった「索餅」をお供えしたところ、流行が鎮まったそうです。

これにより、七夕の日に索餅を食べると病気にかからないと言われるようになりました。

そしてこの索餅がそうめんに変化し、七夕の行事食になったそうです。

「索餅」は「索麺(さくめん)」とも呼ばれていて、それがそうめんに変化していったとも言われています。

そのほか、天の川や機織りの糸に見立てて、そうめんを食べるようになったという説もあるそうです。

子どもたちも美味しそうに食べてくれました(^^♪

それではまた明日(^^)ノシ