
喀痰吸引等三号研修は、「社会福祉士及び介護福祉士法」に基づいて、喀痰吸引等を必要とする個別性の高い特定の者に対して、特定のケアを安全に提供できる介護職員等を養成することを目的としています。
そのため、基本研修では基礎的な知識や手順の学習が中心となり、実地研修では個別の利用者に応じた知識や技術を徹底して体得することを重視しています。
らいおんハート喀痰吸引等研修の特徴
■ 医療・看護の教育現場で広く活用されている、シミュレーター機材を活用し、臨床・教育現場での経験豊富な、医療的ケア児等コーディネーターの資格を持つ看護師が丁寧に指導を行います。
■ 基礎研修では、「研修に参加しやすい」という観点から動画視聴とレポート作成を取り入れています。
動画視聴の学習の進め方等についての質問は、担当講師が直接お受け致しますので安心して受講頂けます。
①日時及び会場 |
● 基本研修:今回は実地研修のみの開催となります。 ● 実地研修:2025年5月12日(月)~2025年8月15日(金) 会場:各受講生所属の施設 |
---|---|
②対象 | 喀痰吸引等研修(三号研修)の基本研修を修了している方 |
③内容 | 研修内容 喀痰吸引(口腔・鼻腔・気管カニューレ内)・経管栄養(胃ろう・腸ろう・経鼻) |
④受講費用 | |
④申込方法 |
●受講申込書を下記申込先まで、メール※でお送り下さい。 ※ファイルはパスワードロックをかけるなど、個人情報保護に留意してメール送信して下さい。 ※指導看護師については、「実地研修指導に関すること」(受講申込書 別添1)で詳細を確認して下さい。 |
⑤応募期間 | 2025年5月8日(木)~2025年5月16日(金)17時まで |
⑦注意事項 |
●本研修すべての課程が修了し、受講料をお振込み頂いた方へ「修了証」を発行致しますが、実際に業務上で喀痰吸引等を行う場合は、「特定行為業務従事者認定証の交付」を受ける必要があります。また、その場合は事業所も別途千葉県に「登録特定行為事業者」として登録申請が必要となります。 |
⑥お問い合わせ | らいおんハートからだの児童デイサービス(担当:飛田)
● メールアドレス:kensyu-3gou@lion-heart.co ● TEL:080-3132-2743(平日9時~18時 木曜日を除く) |