皆さんこんにちは!今日は青空が広がっていて、かなり暑いですね(>_<)
今日のメニューは【ごはん・厚揚げのケチャップ煮・いんげんとツナのごま和え・オレンジ】です♪
ごまはアフリカのサバンナに約30種の野生種が生育しており、起源地はサバンナ地帯、スーダン東部であろうというのが有力だそうです。ナイル川流域では5,000年以上前から栽培された記録があるそうです。
古代エジプトでは、ごまは体に良い食べ物とされ、薬用利用などしていたことが、医薬書に象形文字で紹介されているそうです。
日本では縄文時代の遺跡からごま種子の出土事例があるそうで、奈良時代には畑で栽培し、ごまを圧搾しごま油を作り食用油として調理したり、燈油として用いていたそうです。
そんな昔から体にいいとされ食べられていたんですね(*^-^*)
それではまた明日(^^)ノシ