皆さんこんにちは!とうとう梅雨入りしましたねぇ(>_<)
今は雲があるものの、日が出ていて雨はまだ降っていませんが・・・
・・・梅雨入りしたんですよね?(^-^;
今日のメニューは【ごはん・擬製豆腐・野菜のソテー・みそ汁】です♪
擬製豆腐は、一般的には豆腐以外の材料を混ぜて豆腐のような形に仕上げること、あるいは豆腐を原料としながら卵焼きのような別の料理に見せることから「擬製」という字を当てるとされていますが、一説には江戸山王勧里院の僧正、義性がこの豆腐を考案したからとあり、また別の説には奈良県円照寺の義省尼が作った料理であるところからついた名前とあり、起源や成立時期の不明な料理なんです。
中国などにも類似の料理が存在することから外来の調理法である可能性も高いですが、現在では日本の精進料理の一つとして数えられているそうです。
一体いつからこの料理が存在するのか・・・気になります!
それではまた明日(^^)ノシ