投稿者「児童デイ 北砂」のアーカイブ

七夕☆彡

こんにちは!

暑い日が続いていますね(^^;)

水分補給はこまめに行い、熱中症に気を付けて過ごしていきましょう!

 

さて、昨日7月7日は「七夕」でしたね。

今年は令和7年7月7日で、7が並ぶ七夕でした☆

北砂店舗では玄関に大きな笹を置き、子ども達が作った可愛い短冊や笹飾りを飾っています!

★ここでスタッフの裏側も少しご紹介★

玄関に飾った笹は千葉の市川のとある場所から、毎年取らせていただいています。

危険のないようにヘルメットを装着して・・・笑

必要な分をのこぎりで切って持って帰ってきています。

そんな笹に飾る短冊には、それぞれが思い思いに願い事を書きました。

みなさんはなぜ、短冊にお願い事を書くのかをご存知ですか?

昔の人が、織物の上手な織姫のように、「物事が上達しますように」とお願いをしたのが始まりだと言われてます。笹の葉に飾ると、織姫と彦星の力で願いが叶えられたり、悪いものから守ってくれるという言い伝えがあるのだそうです。

 

北砂教室ではその他に、楽器のできるスタッフ3名で「たなばたさま」の演奏を子ども達に披露しました。ピアノ、ウクレレ、ミニハーモニカという面白編成でしたが、みんな楽しそうに聞いてくれました!

アンコール(主にスタッフからの笑)にお応えして、「きらきら星」の演奏も行い、七夕の日を満喫しました♪

みんなの願いごとが叶いますように☆彡

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

北砂教室では七夕の他にも季節の行事にふれる活動をたくさん行っています。

「他にどんな活動をしているのかな?」「ちょっと見てみたい」などありましたら、いつでも見学お待ちしております!

お気軽にお問い合わせください(^^)

【児童発達支援】未就学児の活動紹介「バランスサーキット」

こんにちは!

北砂店舗の児童発達支援での活動を紹介いたします。

今回は未就学児で「バランスサーキット」という活動を行いました。

座っている姿勢が崩れやすくじっとしているのが苦手な子、図形や文字の形を捉えることが苦手な子、段差や揺れる遊具が苦手な子にオススメです!!

 

①マットのでこぼこ道

②高低差のある足台渡り

③一本道渡り

④バランスディスク渡り

この4種類の道を落ちないように進んで行きました。

最初のでこぼこ道は簡単だったようでどの子もあっという間にクリアしていました!

2つ目の高低差のある足台渡りはすんなりクリアする子もいれば、登ったり下ったりが少し怖いと感じ、先生に手を伸ばして助けを求める子もいました。

3つ目と4つ目の一本橋とバランスディスクは難易度が高く、どの子も体がくねくねとなり渡るのに苦戦していましたが、こちらもスタッフと手を繋いで傾く体を真っ直ぐに保つように踏ん張りながら頑張りました!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

今回の活動は発達に大切な【前庭覚】にアプローチをする内容でした。

前庭覚は聞き慣れないかもしれませんが、いわゆる「平衡感覚」のことです。

この前庭覚は体の傾きを感じたり、目の動きや頭の位置を感知したり、体感スピードを司る感覚であり、姿勢などをコントロールをすることができるのです!

私たちは普段、前庭覚のおかげで「食べ物をこぼさずに口まで持ってくる」「よろけずに階段を上り下りする」「視線や姿勢を安定させて、集中して学習する」などのことができています。

このバランスサーキットで前庭覚にアプローチし、体の使い方が上手になることを目的に支援を行いました。

不安定な足場を進む時には両手を広げて傾く体を真っ直ぐに戻せるように、そしてバランスを保って進めるようになると良いなと思っています(^^)

ぜひお家でもやってみてくださいね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お子様の成長過程で疑問や不安のある保護者様、いつでも相談にのります!

お気軽にお問い合わせください!

令和6年度 事業所評価の集計結果

令和6年度の保護者様からの事業所評価の結果を公表させていただきます。

令和6年度 保護者評価(児童発達支援)

令和6年度 保護者評価(放課後等デイサービス)

また、事業所における自己評価の結果についても公表いたします。

令和6年度 自己評価(児童発達支援)

令和6年度 自己評価(放課後等デイサービス)

令和6年度 自己評価総括表

今後とも、らいおんハート遊びリテーション児童デイ北砂をよろしくお願いいたします。

令和5年度 事業所評価の集計結果

令和5年度の保護者様からの事業所評価の結果を公表させていただきます。

令和5年度 保護者評価(児童発達支援)

令和5年度 保護者評価(放課後等デイサービス)

また、事業所における自己評価の結果についても公表いたします。

令和5年度 自己評価(児童発達支援)

令和5年度 自己評価(放課後等デイサービス)

今後とも、らいおんハート遊びリテーション児童デイ北砂をよろしくお願いいたします。

令和4年度 事業所評価の集計結果について

令和4年度の保護者様からの事業所評価の結果を公表させていただきます。

令和4年度 保護者評価(児童発達支援)

令和4年度 保護者評価(放課後等デイサービス)

また、事業所における自己評価の結果についても公表させていただきます。

令和4年度 事業所評価(児童発達支援)

令和4年度 事業所評価(放課後等デイサービス)

今後とも、らいおんハート遊びリテーション児童デイ北砂をよろしくお願いいたします。

2022年・⛄ ふゆの遊び ⛄

こんにちは。

はやいもので、もう1ヶ月半が過ぎてしまいました!

冬ならではの活動をたくさんしているので、子ども達の様子をお伝えします♡

 

《書初め》

放課後の子ども達は、筆を上手に使ってお習字をしました。

 

《雪遊び》

先月・先週・今週と雪が降りましたね!

先月の大雪の時には、未就学児さんも放課後さんも

みんなで雪にふれあいました。

 

《だるま作り》

未就学児さんは、千代紙の模様を貼り付けてカラフルなだるまさんを作っています。

今年もたくさんの楽しいことを、子ども達とと共に経験していきたいと思います!

今年も宜しくお願いいたしま~す(*´▽`*)

 

Happy Halloween ♡ トリック・オア・トリ―ト!

イベントの最後には、みんなお待ちかねのアレを楽しみました♪

 

さあ、勇気を出してドアをノックしてみて!

ん? 暗闇の中に浮かびあがる。怪しい人影…?!

もしかして…

ちょっぴりこわいけど、近づいてみたら…魔法のランプを差し出してくれました!

それでは、勇気を出してあの合い言葉を言ってみよう!

「トリック・オア・トリ―ト!」

魔人の魔法のランプを開けてみると…中にはお菓子が入っていました♡

みんなビックリ&嬉しそう♪

 

《放課後デイ》

頑張って帰ってきた子ども達を、スタッフが迎えに来てくれました(*^^*)

今年のハロウインパーティも、楽しかったね~♪

 

 

 

みんなでハロウィン!

盛り上がった、たくさんのレクレーションの様子をお届けします(*´▽`*)

《未就学児さん》

 

《放課後デイ》

たくさん体と頭を使って、みんなよく頑張りました(*´з`)

続いて…みんなお楽しみのアレが待っていますよ~

2021年 ハロウィン仮装大賞は…

今年も北砂児童デイでは、ハロウインイベントで盛り上がりました!

みんな気合の入った衣装で、ハロウインパーティを楽しみました♪

ここでは子ども達の仮装した姿を、ほんの一部ですが紹介したいと思います(*´▽`*)

 

《未就学児さん》

みんな本当に可愛い♡ ふわふわもこもこ、手触りにも癒されてしまいます( *´艸`)

 

《放課後デイ》

かっこいいスーパーヒーロー達が、北砂に一堂に会する奇跡が!!

 

たくさんのレクレーションで盛り上がりました! それでは、また後程…🙋