こんにちは!
暑い日が続いていますね(^^;)
水分補給はこまめに行い、熱中症に気を付けて過ごしていきましょう!
さて、昨日7月7日は「七夕」でしたね。
今年は令和7年7月7日で、7が並ぶ七夕でした☆
北砂店舗では玄関に大きな笹を置き、子ども達が作った可愛い短冊や笹飾りを飾っています!
★ここでスタッフの裏側も少しご紹介★
玄関に飾った笹は千葉の市川のとある場所から、毎年取らせていただいています。
危険のないようにヘルメットを装着して・・・笑
必要な分をのこぎりで切って持って帰ってきています。
そんな笹に飾る短冊には、それぞれが思い思いに願い事を書きました。
みなさんはなぜ、短冊にお願い事を書くのかをご存知ですか?
昔の人が、織物の上手な織姫のように、「物事が上達しますように」とお願いをしたのが始まりだと言われてます。笹の葉に飾ると、織姫と彦星の力で願いが叶えられたり、悪いものから守ってくれるという言い伝えがあるのだそうです。
北砂教室ではその他に、楽器のできるスタッフ3名で「たなばたさま」の演奏を子ども達に披露しました。ピアノ、ウクレレ、ミニハーモニカという面白編成でしたが、みんな楽しそうに聞いてくれました!
アンコール(主にスタッフからの笑)にお応えして、「きらきら星」の演奏も行い、七夕の日を満喫しました♪
みんなの願いごとが叶いますように☆彡
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
北砂教室では七夕の他にも季節の行事にふれる活動をたくさん行っています。
「他にどんな活動をしているのかな?」「ちょっと見てみたい」などありましたら、いつでも見学お待ちしております!
お気軽にお問い合わせください(^^)